相談事例

底地権・借地権の売却整理

底地とは、 土地所有者が第三者に土地を貸し、地代収入を得ている土地の事です。
ー般的に底地は、ー度貸してしまったら将来的に返してもらうことが難しく、また、地代は税金の評価と比べ安価なことが多く市場での流通はほぼない為、 不良資産と言われることもあります。
弊社は権利調整のプロとして、底地と借地の権利を各権利者の意見を基に調整する事により、その土地本来の価値を引き出すお手伝いをしております。
土地所有者が所有する土地には、土地所有者の完全所有権(土地を所有する権利と利用する権利)が及びます。
しかし、その土地を借地権者に貸し借地権者がその土地に家を建てると土地所有者は土地利用権を一時的に失った状態となり「土地所有権」と「地代徴収権(地代を受け取る権利)」いわゆる「底地権」を持つことになります。
借地権者には、地代を払う義務を負う代わりに「土地利用権利」「借地権」が与えられます。
つまり、底地とは、第三者の建物のために賃貸している土地であり、ひとつの土地に対して所有者と利用者が異なっている為、土地所有者は、 そのままでは自由な土地活用が不可能です。その為、土地の資産価値は通常の評価と比べて非常に低い評価となります。
当社では、複雑になった権利を借地人の方との交渉によりひとつにし、その土地が本来持っている資産価値を最大限に引き出す事を前提で評価及び購入をしております。

アパート・貸家の売却・整理

建物の老朽化が進んだアパート、マンション、賃家、貸しビルなどの賃賃不動産は、
倒壊のリスク、空室のリスク、修繕などの出費が増えるリスク等数多くのリスクがある不動産の為、現状の賃貸中での売却となると市場性が低く流通する価格も土地本来の価値と比べ安価になってしまいます。
弊社は、上記の様な、現状では資産価値が引き出せない不動産でも、賃借人やテナントと話し合いの上、転居先の御紹介等円満に転居して頂くための調整業務を特化して行っている為、土地本来の資産価値を前提とした買取評価をする取り組みを行っております。

  • 賃貸人や借家人とのトラブルが心配
  • 老後の生活資金を確保したい
  • 安定した収入を得たい
  • 転業多角化を図りたい

どんなお悩みでもアイティ都市開発のスタッフがお客様一人一人に対して専門の担当をお付けして問題解決をいたします。

共有不動産事業の問題解決

共有不動産とは、一つの不動産を相続などの事情により複数の共有者で個々の「持分」という割合で持ち合う状態を言います。
共有で持ち合っている以上、 個々の判断でその不動産の利用形態を変更したり、他の共有者の同意なく建物の建築など行うことはできません。
ー般的にはあまり知られてはおりませんが、唯ー認められている事としては、 個々の所有持分の売却です。
個々の所有持分の売却は法的に認められていながら、中々ー般的に普及しない要因としては、前記の通り共有持ち分のみを所有してもその土地の有効利用につなげられない為、一般市場では値段がつかないからです。
弊社は、権利調整のプロとして、持分を取得した後に他共有者の方々との交渉により権利をー本化し、市場性のある不動産にすることを前提とした土地評価をしております。

現在の日本の民法では単独所有が原則規定で共有は例外であるが、相続など様々な所有起困がある現実としては、 例外で認められている共有は一般的に違和感なく広まっております。そのため

  • 所有権の細分化
  • 持分の不平等
  • 血縁関係のない遠縁との共有関係
  • 共有者との揉め事
  • 管理、利用、処分など共有者間の意思統一

など、共有で所有しているからこそ発生する間題も様々ございます。
その為、どんなに価値の高い不動産でも個人が所有している持分のみの流通は市場では買い手がつかず処分したくてもできない、裁判で多額の弁護士費用を払い解決するなどの事案が多くあります。
弊社は、本来その不動産が持っている資産価値をしっかり評価し、将来的に共有を解消し、市場性のある不動産を取り戻すために共有者間の権利調整を目的とし持分の買い取りに力を入れております。